【レビュー】『お金の大冒険〜黄金のライオンと5つの力〜』で学んだ真のお金持ちへの道

↓↓今回紹介する本はこちらです↓↓
SNSで話題になっていて、しかもマンガ形式。
「本を読むのが苦手な自分でも、マンガなら最後まで読めそうだ」と思い手に取ったのが、この『お金の大冒険〜黄金のライオンと5つの力〜』。
2025年8月7日に発売されたばかりの新刊で、著者はYouTubeや書籍でも有名な両@リベ大学長さん。
今回は、全文ひらがな付きで構成されたこの本を読み終えて感じたことをまとめます。

『お金の大冒険』のあらすじと基本情報
- 書名:『お金の大冒険〜黄金のライオンと5つの力〜』
- 著者:両@リベ大学長
- 出版社:ダイヤモンド社
- 発売日:2025年8月7日
主人公はソータ、メグ、そしてリョーちゃん。
ある理由から「お金を貯める」必要がある2人が、冒険の舞台で「5つの力」を学び、真のお金持ちを目指す物語です。
ストーリーはテンポが良く、子どもでも理解できるシンプルさ。それでいて大人でもハッとさせられる本質が詰まっています。
この本をおすすめしたい読者層
- お金の知識を分かりやすくゼロから学びたい人
- 真のお金持ちを目指したい人
- お子さんに金融教育をさせたい親御さん(全文ひらがな付きなので読みやすい)
『お金の大冒険』で特に考えさせられた3つの力と私の感想
1. 使う力
これまで私は「資産を増やすこと」ばかり意識してきましたが、この本で「使うこと」も真のお金持ちには必要だと知りました。お金は使ってこそ、人生の豊かさや人とのつながりを生みだすことを再確認させてくれました。
2. 稼ぐ力
子どもにもわかるように説明されていて、大人が読んでも十分に学びがあります。
特に「自分の時間や能力をどうやってお金に換えるのか」という視点が、シンプルかつ実践的に描かれています。
3. 守る力
どんなに稼いでも、守る力がなければ大事な資産は失われてしまいます。詐欺や浪費から資産を守る重要性を改めて実感しました。
心に刺さった一節とその理由
「本来貯めるのも稼ぐのも使うのも幸せになるための手段なんや」
(『お金の大冒険〜黄金のライオンと5つの力〜』両@リベ大学長/ダイヤモンド社/2025年/p.387)
この一節を読んだ瞬間、今までの自分の意識に抜けていたものに気づきました。
資産を「貯める・稼ぐ」ことばかり意識してきましたが、使うこともまた、幸せのためには欠かせない大事な力だと実感しました。
まとめ|『お金の大冒険』は金融教育の入門書にぴったり
『お金の大冒険〜黄金のライオンと5つの力〜』は、マンガ形式で楽しく読めるのに、本質的な金融知識がしっかり詰まった一冊です。
お金に悩む大人にも、お金の勉強を始めたい子どもにもおすすめ。
私自身も大きな学びを得たので、息子が成長したら必ず読ませたいと思っています。
真のお金持ちになるための5つの力、そのすべてを知りたいなら、ぜひこの本を手に取ってみてください。